雪道運転。
慣れていない方にとっては、これほど恐ろしいものはないと思います。ここでは、当たり前のことから「えっ?」というコトまで、雪道運転のヒントになるようなことや知られざる「暗黙の了解」までご紹介したいと思います。
<雪道運転のコツ そのいち>
急ブレーキ・急ハンドル・急加速はしないこと!基本中の基本です。四駆であっても過信をすると畑や側溝に落ちます。十分ご注意を。
<雪道運転のコツ そのに>
降雪時はライトを点灯させましょう。イエローフォグよりもヘッドライト!
<雪道運転のコツ そのさん>
スタッドレスタイヤを装着することはもちろん、前輪駆動・後輪駆動の場合はチェーンを携帯しましょう。また、自分の車の駆動輪を知っておくことも重要です。
<雪道運転のコツ そのよん>
上り坂などで後方にトラックがいる場合、必要以上にスピードを落とさないようにしましょう。トラックのスピードが落ちて坂を登れなくなると、そこから何時間も通行止めになる場合があります。自分は上れても、以降が大迷惑するのでご注意を。
<雪道運転のコツ そのご>
屋根に積もった雪は完全に降ろしてから走行しましょう。もし降ろさないまま走行すると後方へ飛散したり、ブレーキを掛けた際にフロントガラスへ落下、視界が遮られて重大な事故を引き起こす原因になります。
また、長野県では「長野県道路交通法施行細則」第14条により、交通違反として検挙されます。
(公安委員会遵守事項違反 反則金)
大型車:7,000円
普通車または二輪車:6,000円
原付車:5,000円
十分ご注意下さい。