温泉

小谷村には様々な泉質、性質をもった温泉がいっぱい!
古式ゆかしき温泉宿から近代的な日帰り入浴施設まで、それぞれの好みに応じてお選びいただけます。なお、冬期は休業する施設もあるのでご確認を忘れずに。

小谷温泉


小谷温泉は弘治元年(1555年)、川中島の合戦の際に武田信玄の家臣に発見されたと伝えられている歴史ある温泉場です。以来、長きに渡って湯治場として栄え現在に至ります。大湯元の「山田旅館」は江戸時代建築の本館を始め木造建築6棟が文化庁の登録有形文化財になっており、昔ながらの湯治場の風情が大切に残されています。

小谷温泉
山田旅館の外観
新露天風呂
新露天風呂の内部
昔ながらの内湯

源泉の泉質
泉質:ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)
温度:44℃前後
状態:自然湧出 
湧出量:毎分150リットル

泉質の効能
切り傷・火傷・慢性皮膚病 飲用:糖尿病・通風・肝臓病・慢性消化器病・健康増進など

  


  

小谷温泉 奥の湯


小谷温泉から車で15分の場所に位置する小谷温泉奥の湯。雨飾高原下の源泉からポンプでくみ上げて引湯しています。宿泊施設となる雨飾荘の他に無雪期限定の男女別露天風呂があり、こちらは寸志(清掃協力費)で入浴することが可能になっています。特に雨飾山登山の帰りに入浴する方が多く、週末の午後は混雑することがありますのでご注意下さい。

奥小谷温泉 雨飾荘
雨飾荘の内湯
雨飾荘の露天風呂
露天風呂入口
秋は紅葉に包まれる

源泉の泉質
ナトリウム炭酸水素塩泉(中性低張性温泉) 
温度:53.8℃前後
状態:動力揚湯 
湧出量:毎分204リットル

泉質の効能
切り傷・火傷・慢性皮膚病 飲用:糖尿病・通風・肝臓病・慢性消化器病・健康増進など

   


   

奉納温泉 ※休業中


土谷川の最上流部に位置し、秘境感満点の雰囲気が漂う奉納(ぶのう)温泉。開湯は明治時代、当初は奉納集落の直営温泉として開業されました。度重なる水害に休業を余儀なくされた時期もありましたが、現在は日帰り入浴施設として地元の方々に親しまれています。古くから子宝の湯として知られ、飲泉もできる村内では貴重な温泉です。

奉納温泉外観
雰囲気ある入口
豊富な湯量を誇る
奉納温泉は飲泉可能だ
休憩所も完備

源泉の泉質
ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉(含硼酸重曹弱食塩泉) 
温度:31.2℃前後
状態:自然湧出 
湧出量:毎分32.1リットル

泉質の効能
リウマチ・婦人病・アトピー 飲用:消化器病・肝臓病など。
飲用:消化器病・糖尿病・肝臓病など

施設
奉納温泉

   


   

下里瀬温泉


国道148号沿いに位置するアクセス至便な温泉。1967年にボーリングにて自噴、1969年に小谷村が毎分50リットルの湯権を購入して施設が建設されました。現在の「サンテインおたり」は2代目の施設となり、湯権を更に買い増し健康増進のため入浴施設・大集会場など、住民の要望を大幅に採用して近代的な施設と生まれ変わりました。

サンテインおたり外観
明るく近代的な浴室
食堂も併設
フロント横に売店あり
宿泊も可能だ

源泉の泉質
ナトリウム炭酸水素塩塩化物泉(含食塩重曹泉)
温度:30.7℃前後
状態:自然湧出
湧出量:毎分32.1リットル

泉質の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・慢性消化器病・痔疾・冷え性・切傷・火傷・健康増進・慢性皮膚病・慢性婦人病

   


   

姫川温泉


真那板山の直下から引湯。約2kmの距離を下って供給されているのが姫川温泉です。メタケイ酸を豊富に含み、俗に言う「美人の湯」として知られています。過去には多くの水害に見舞われ、特に7.11水害の影響は大きく約2年の休業期間がありましたが、現在は2軒の温泉旅館が営業を再開しています。

姫川温泉 朝日荘
姫川温泉 白馬荘
朝日荘の内湯
白馬荘の内湯
白馬荘の露天風呂

源泉の泉質
含硫黄ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉(硫化水素型)
温度:54.4℃前後
状態:自然湧出
湧出量:毎分1,500リットル

泉質の効能
リウマチ・神経痛・糖尿病・慢性婦人病・慢性皮膚病・五十肩・運動麻痺・慢性消化器病・冷え性・病後の回復・疲労回復・健康増進

施設
朝日荘
白馬荘

   


   

瘡の湯


姫川温泉内にありますが、源泉・泉質共に異なる温泉。新潟県糸魚川市の葛葉峠下にある源泉から約1.8kmの距離を引湯されています。こちらは源泉掛け流しの日帰り温泉施設のみとなりますが姫川渓谷の眺めが素晴らしく、週末には多くの入浴客で賑わいます。また、併設されている食堂の看板メニュー「ラーメン」は人気の一品となっており、これを目当てで訪れる人もいるほどです。

瘡の湯の外観
落ち着いた雰囲気の浴室
浴室からは姫川の流れを望む
落ち着ける休憩所
食堂も併設されている

源泉の泉質
ナトリウムカルシウム塩化物炭酸水素塩泉(中性低張性温泉) 
温度:50.0℃前後
状態:動力揚湯
湧出量:毎分560リットル

泉質の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・五十肩・運動麻痺・打ち身・くじき・慢性皮膚病・慢性婦人病・切傷・火傷・虚弱児童

施設
瘡の湯

  


  

八千矛の湯奴奈川の


ホテル国富翠泉閣内にある温泉。姫川温泉に属していますが、こちらも瘡の湯同様、まったく別の源泉から引湯されています。メタケイ酸を多く含み、全体的に軽めの印象。ただし、軽めといってもそこは湯量豊富なかけ流しの湯。新鮮な注ぎたての湯には、沢山の温泉の力があふれています。身体に極端に作用せず、あくまで緩やかに効き目を感じられる泉質です。

ホテル国富翠泉閣
施設内の内湯
雰囲気ある施設内の内湯
冬の露天風呂
もちろん宿泊も可能だ

源泉の泉質
ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)
温度:53.2℃前後 ph:6.4
状態:自然湧出
湧出量:毎分1,500リットル

泉質の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・五十肩・運動麻痺・・切傷・火傷・肝臓病など

   


   

来馬温泉  ※宿泊のみ(日帰り入浴・昼食は休業中)


風吹荘にある温泉。北小谷の来馬地区にある北小谷源泉と風吹荘源泉の2つの湯を混合してこの風吹荘に送られています。どちらも同じ泉質ですが温度が異なり、この2つを掛け合わすことにより適温状態になっています。風吹荘は温泉もさることながら食事の美味しい宿として知られ、週末になると多くのリピーターで賑わう宿となっています。

来馬温泉 風吹荘の外観
風吹荘のエントランス
風吹荘の内湯
とても清潔な館内
入浴後の手打ち蕎麦も格別

源泉の泉質
ナトリウム炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)
温度:75.0℃前後(北小谷源泉)35.0℃前後(風吹荘源泉)
状態:自然湧出
湧出量:未公開

泉質の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・五十肩・運動麻痺・切傷・火傷・疲労回復など

施設
風吹荘

   


   

深山の湯


北小谷の国道148号線沿い、道の駅おたり内に併設された日帰り温泉施設です。風吹荘(来馬温泉)の源泉から分湯されており、同じ泉質となっています。道の駅内にあるので土産物の購入や竈炊きのご飯が楽しめる「鬼の厨」でのお食事など、温泉以外にも様々な楽しみ方があります。利便性が高いことから何時も多くの観光客で賑わっています。

道の駅おたり外観
夏の露天風呂の様子
冬の露天風呂の様子
レストラン鬼の厨
竈焚きのご飯が楽しめる

源泉の泉質
ナトリウム炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)
温度:75.0℃前後(北小谷源泉)35.0℃前後(風吹荘源泉)
状態:自然湧出
湧出量:未公開

泉質の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・五十肩・運動麻痺・切傷・火傷・疲労回復など

施設
道の駅おたり

   


   

若栗温泉


白馬乗鞍温泉スキー場近くに湧くのが若栗温泉。開湯は1995年と比較的新しく、また、源泉は乗鞍荘の敷地内にあり、湯量が豊富なため完全掛け流しで使用されています。硫黄の匂いが鼻を突き、鉄味を有する黄色みかかっていますが、ナトリウム泉らしいスベスベ感も併せ持っています。

若栗温泉 乗鞍荘外観
乗鞍荘内の内湯
白馬アルプスホテル外観
白馬アルプスホテル内の内湯
白馬アルプスホテルの客室

源泉の泉質
ナトリウム炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)
温度:58.6℃前後
状態:自然湧出
湧出量:未公開

泉質の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・慢性消化器病、痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・切傷・火傷・慢性皮膚炎

施設
白馬アルプスホテル
若栗温泉 乗鞍荘

   


   

奥白馬温泉


2009年に開湯された比較的新しい温泉。白馬コルチナスキー場に源泉があり、地下1,221mから動力揚湯されています。美肌作りに効果がある重曹泉で炭酸水素イオンが豊富に含まれることから「美人の湯」と名付けられました。ホテル内では岩風呂や檜風呂・打たせ湯など全11種類の入浴をお楽しみいただけます。また、ドライ&ミストサウナも設置されています。

ホテルグリーンプラザ外観
白銀の世界を望む展望風呂
夜の展望風呂
館内の湯プラザ
ジャグジーを備えた雪窓

源泉の泉質
ナトリウム炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)
温度:58.6℃前後
状態:動力揚湯
湧出量:毎分62.6リットル

泉質の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・間接のこわばり・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復・健康増進・切傷・火傷・慢性皮膚病

   


   

湯原温泉


2013年に湧出、2014年に湯治場として開業した新しい日帰り温泉施設です。以前の湯原温泉は7.11災害で流出し長きに渡って放置された状態でしたが新たにボーリングを行い、現在の猫鼻の湯へと変遷を果たしました。泉質は成分的にバランスが取れていることが大きな特徴です。

国道沿いの猫が目印
湯原温泉 猫鼻の湯
手作り感満載の施設

源泉の泉質
ナトリウムマグネシウムカルシウム炭酸水素塩塩化物泉
(中性低張性高温泉)
温度:54.7℃前後
状態:動力揚湯
湧出量:毎分105リットル

泉質の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・間接のこわばり・慢性消化器病・痔疾・冷え性・疲労回復・健康増進・切傷・火傷・慢性皮膚病

施設
猫鼻の湯