(8/2更新)
現在、大雪渓三号雪渓出合のクレバスは崩落し、右岸に付けられた秋道の状況も悪化しているなど、白馬大雪渓の通行は禁止されています。
通行禁止が解除されるまでは、ご自身の判断で通行しないようお願い致します。
なお、白馬岳方面へは白馬鑓温泉(上級者向け)もしくは栂池方面からとなります。
登山をご予定の方は十分ご注意下さい。
<鑓温泉ルート>
雪の上を歩くことはなくなりましたが、道は安定せず分かりにくい箇所があります。現場のピンクテープやロープ等の案内に従って歩くようにしてください。また、熊が多く住む地域なので、対策を怠らないようお願い致します。
なお、鑓温泉上部の鎖場は事故の多い箇所となりますので十分にご注意下さい。
※状況は刻々と変化しますのでご承知置き下さい。
<栂池ルート>
白馬乗鞍岳の直下に50-60m程度の雪渓あり。
フィックスロープを設置してありますが、慣れない方はアイゼンの着用をお勧めします。
※状況は刻々と変化しますのでご承知置き下さい。
<開通予定>
8/31(土)
ただし、以降の開通の可不可を含めた判断は8/23(金)となります。
<注意>
鑓温泉または栂池方面からの入山者が増えることにより白馬鑓温泉小屋や白馬大池山荘など、宿泊の予約ができない可能性があることに留意が必要です。
なお、この通行止めの措置に伴い「エスケープルート」としても使用できません。悪天候などにより稜線上でエスケープを決めても、栂池へ下るか天狗山荘手前から鑓温泉へ下るかの二択となりますので、天候・体調などを踏まえた上で入山するようお願い致します。
画像は諸事情により削除しました。